- ホーム
- 総合鍼灸治療
- 顔面神経麻痺
顔面神経麻痺
症状と傾向
-
ある日突然、顔の半分あるいは一部分が麻痺し、思うように動かせなくなる状態のことを「顔面神経麻痺」といいます。
顔が何となく動かしにくいと感じ気づく方や、朝起きて鏡を見て異変に気づく方、家族に指摘されて気づく方など様々ですが、前触れもなく突然発症します。
顔の筋肉の動きが悪くなり、日常生活に支障があるのはもちろんですが、外見上もはっきりと顔がゆがんで見えますので、精神的にも大きな苦痛を強いられます。
実際の症状としては
・おデコのしわがなくなる。上を向いてもシワができない
・目が閉じれず涙がでる。白目をむく
・口笛が上手く吹けない。うがいができない。飲み物を飲むと口からこぼれる。よだれがでる
・マヒ側の鼻と口との間の溝が平たくなる
・マヒ側の口が垂れ下がる
といった症状が主ですが、他にも麻痺側の耳の中が痛く感じたり、音が大きく響く感じがする聴覚障害がでたり、ものを食べた時にゴムや金属を口に入れた感じがしたり、味が感じにくかったりする味覚障害がでることもあります。
症状の経過としては、急に発症し、その後2日~14日ほどかけて徐々に悪化する傾向がみられます。
その後は徐々に回復に向かいますが、麻痺の程度が強いと大体3~4か月ぐらいから後遺症が出現する可能性が高く、6か月頃になると症状の固定がみられます。
原因と分析
-
原因不明のものもありますが、アレルギー、神経の浮腫、ウイルスが原因となって、顔面部の神経が炎症を起こすタイプのものが一番多く、特に思い当たる節もなく急に発症する顔面神経麻痺の約7割がベル麻痺というタイプのもので、次いでラムゼイハント症候群というタイプのものが2割ほどを占めます。
その他に、脳腫瘍や脳血管障害後、脳手術などでの損傷、頭部や顔面部の外傷後、中耳炎などによる耳疾患が引き金となり、二次的に発症することもあります。
よくいわれる「顔面神経痛」というものは、正式には三叉神経痛といい、顔面にある三叉神経という神経が痛みをだしている状態で、顔面神経麻痺のような顔の麻痺は見られませんので、また別の病気になります。
この病気になる方は、東洋医学では「中風体質」とよばれる人に多いです。
「中風体質」とは、現代でいう脳卒中になりやすいタイプの人です。
具体的には、暴飲暴食が多い、暑い寒いに敏感、高血圧、血圧の変動が激しい、あまりノドが渇かない(水分補給が少ない)、過労、偏食で便秘傾向の人などが、急に発症することが多いです。女性の場合、妊娠や出産後など体質が大きく変わるときに、この病気になる人もいます。
鍼灸適応の目安と通院ペース
-
顔面神経麻痺にかかったら、すぐに病院(耳鼻科または神経内科)を受診してください。
この病気には、稀ですが脳や耳の中が原因で二次的に発症する場合があります。それらの場合は、原因になっているところを治療しないと顔面神経麻痺は治りません。病院で検査をし、それらの疑いがないか、まずはしっかり診てもらってください。
特にそういった原因が特定できず、一次的に発症している場合、初期にはステロイド薬や抗ウイルス薬での治療が主となります。
麻痺の程度によっては入院での治療となる場合もあります。
補助的にはビタミン剤、ブロック注射やリハビリなどを行なう場合もあります。
鍼灸治療では、顔面神経麻痺のうち、ベル麻痺とラムゼイハント症候群という一次的に発症したものに効果があります。外傷や脳腫瘍などの、二次的に発症したものについては適応外となります。
顔面神経麻痺と診断され、一次的に発症している場合、つまり他に誘発するような疾患がない場合、できるだけ早い段階で鍼灸治療を開始することをおすすめします。
初期の頃はあまり鍼灸治療を始めようとは思わないかもしれませんが、鍼灸治療をすることにより、回復までの期間を短縮することや、後遺症を抑制することができます。
治療期間の目安としては、顔面神経の損傷の度合い等によっても異なりますが、軽度の場合は1ヵ月~2か月程で後遺症もなく治ります。
しかし、損傷が重度の場合、3カ月を過ぎた頃から後遺症が現れ出します。重度の場合、発症より6か月以内に鍼灸治療を開始する場合でも、1年ほど治療が続く場合もあります。
通院ペースとしては、程度にもよりますが発症して2週間ぐらいの初期の場合、週に2回、その後は週1回のペースでの治療となります。
初期対応の遅れや後遺症が1度出てしまい、発症より6か月以上経過すると、改善するのは難しくなっていくので、鍼灸治療を早期に開始することをお勧めします。
当院では、病院附属の鍼灸院ということもあり、土庫病院他科よりの顔面神経麻痺患者様の紹介が多くあります。
急性期の方から、後遺症が現れて3ヶ月以上経った方まで、多くの患者様が来院され、日本有数の治療実績を誇ります。